Real-Writer: t91069ke@sfc.keio.ac.jp Real-Date: Wed, 12 May 93 17:59:13 +0900 Subject: [infotalk,00158] Re: InterCommunication Message-Id: <9305120859.AA08858@cs0.sfc.keio.ac.jp>
江渡です。 志築さん > alex も一応キャッシュ機能をもっているように思うのですが、いか >がでしょうか。 そうです。そのとうりです。 実はまだ alex のほうはインストールしてないので、 すっかり間違えてしまいました。すいません。 でも、ヴォリューム単位の管理をしてないので、 たとえば、GNU のディレクトリーなんかは他のホストだと 重なってキャッシュされてしまいますよね。 そのへんが違うと思います。 鎌原さん >べつに Alex を改善したわけじゃない。Alex ができる前から動いていたもんね。 >と作者 (youki) は言っています。ちなみに私も WWFS を動かしています。 そうだったんですか。Alex ができる前から動いていたってのは 知らなかったなぁ。 >> これを gopher に使えるようにしたいなーと思ってる今日この頃。 > >「ほーー」と作者は言っています。:-) う、まずい、作者に聞かれてしまった。:-) >> あと indie というシステムがあるということを聞きました。 > >やっぱし WHOIS++ でしょう! これはどのようなものでしょうか? よろしかったら教えて下さい。 江渡 浩一郎 / 慶應大学環境情報学部 / t91069ke@sfc.keio.ac.jp![]()
Real-Writer: Junzou Kamahara <kamahara@ics.es.osaka-u.ac.jp> Real-Date: Wed, 12 May 1993 11:59:31 +0900 Subject: [infotalk,00157] Re: InterCommunication Message-Id: <9305120259.AA04028@neptune.ics.es.osaka-u.ac.jp>
どうも鎌原@大阪大学です。 江渡さん: > 最近僕は WWFS というやつをインストールしてみました。 > これはなかなかすごいです。anonymous FTP を普通のファイルのよ > うにアクセスできるというものです。でも alex と違い、ちゃんと > ファイルをキャッシュするとか、ボリューム単位でアクセスすると > か、いろいろ改善されてます。 べつに Alex を改善したわけじゃない。Alex ができる前から動いていたもんね。 と作者 (youki) は言っています。ちなみに私も WWFS を動かしています。 > これを gopher に使えるようにしたいなーと思ってる今日この頃。 「ほーー」と作者は言っています。:-) > あと indie というシステムがあるということを聞きました。 やっぱし WHOIS++ でしょう!![]()