Real-Writer: Hiro Yoshioka yoshioka@jrd.dec.com 06-May-1993 2024 <yoshioka@jrdv04.enet.dec-j.co.jp>
Real-Date: Thu, 6 May 93 20:26:15 +0900
Subject: [infotalk,00135] RE: sercher
Message-Id: <9305061126.AA13515@jrdmax.jrd.dec.com>


日本DECの吉岡ともうします.

>  他には、データベースのCD-ROMの広告なんかがありました。
>朝日新聞の85-91年の記事をCD-ROM 7枚に収めたものとか
>一般的な週刊誌の記事のCD-ROM、91/92年(まで?)に出版された
>本を7.5万冊収録したものなどなど。

ちなみにおネダンなどはいくらぐらいでしょうか?
安ければ(数千円/1枚)買いたいなあ.

よ	yoshioka@jrd.dec.com | yoshioka@jrd.dec-j.co.jp


Real-Writer: morita <morita@isct.kyutech.ac.jp>
Real-Date: Thu, 6 May 93 20:19:09 +0900
Subject: [infotalk,00134] sercher
Message-Id: <9305061119.AA09880@hiko.isct.kyutech.ac.jp>


九工大の守田です。

前、サーチャーという職業があるというような話しをしましたよね。
たくさんのデータベースの中から、必要な情報を探すことを職業に
している人たちだとか。

とある雑誌を図書館で見つけました。どうもこれはサーチャーの方々
を対象にした雑誌のようです。年会費を払うと送られてくるようです。

”情報の科学と技術
              社団法人 情報科学技術協会”

たまたまおいてあった3月号を読んでみたところ、パソコン通信と
データベースの話しが特集されてました。インターネット関連の
話しが少しは出るかな?と思っていたら、ほとんど出てませんで
した。また、例のサーチャーの本の広告や、資格試験の問題まで
載ってたりしました。
  他には、データベースのCD-ROMの広告なんかがありました。
朝日新聞の85-91年の記事をCD-ROM 7枚に収めたものとか
一般的な週刊誌の記事のCD-ROM、91/92年(まで?)に出版された
本を7.5万冊収録したものなどなど。

==========================  九州工業大学  工学研究科  電気工学専攻M1
                                    システム研究室  守田  智己
==========================          E-mail morita@isct.kyutech.ac.jp


Real-Writer: morita <morita@isct.kyutech.ac.jp>
Real-Date: Thu, 6 May 93 19:49:09 +0900
Subject: [infotalk,00133] gopher no nihongo 
Message-Id: <9305061049.AA09526@hiko.isct.kyutech.ac.jp>


こんにちは、九工大の守田です。

いろいろネットワーク関連のツールをを試しています。
gopherはいいですね。学内のお知らせシステムとか、文書などの
倉庫に使えるのではないかといろいろ考えています。

特に、VT100の画面でディレクトリや、その移動、ファイルの表示など
をメニュー形式で選べるあたりなど、初めての人でも扱いやすくて
いいな!と思っています。しかし、このメニューは英文字だけしか
使えないようです。
  こちらでは、SUN-OS4.1.1+JLEを使っていて、EUCコードなら
漢字のディレクトリやファイルを作れます。メニューが漢字で出る
ようになると、さらに親しみやすくなると思うのですが。

==========================  九州工業大学  工学研究科  電気工学専攻M1
                                   システム研究室  守田  智己
==========================          E-mail morita@isct.kyutech.ac.jp


From: [none given]
Date: [none given]
Subject: [none given]
Message-Id: [none given]