Real-Writer: Tatsuo Ishii <txi@nile.ics.Hawaii.Edu>
Real-Date: Wed, 17 Mar 93 16:12:15 HST
Subject: [infotalk,00092] Hajimemashite
Message-Id: <9303180212.AA17850@nile.ics.Hawaii.Edu>
>Takada>で、新しく参加された方もそうでない方も、自己紹介がてら適当にどうぞ。
こんにちは。この度メイリングリストに参加させて頂いた石井達夫@SRAと
申します。現在ハワイ大学で共同研究プロジェクトに参加中の身ですが、今月
末には日本に戻ることになっております。
Gopher, WAIS はこちらでも広く利用されておりますが、私自身は何か特定の
システムに興味があるというよりは、分散DB、IR(Information Retrieval)、
IF(Information Filtering)などの角度からこの分野に興味を持っております。
日本にいたころは、ネットワークニュースをアーカイブしてフルテキストサー
チできるような簡単な分散DBシステムを試作し、社内で使ってもらったりし
ていました。
今後の展望?ですが、Latent Semantic Indexing などのテクニックを取り入
れられないかとか、8mm のようなビットあたりの値段が格安の記憶デバイスを
利用する方法はないか、などと妄想にふけっております。
--
Tatsuo Ishii txi@nile.ics.hawaii.edu
Department of Information and Computer Sciences,
University of Hawaii at Manoa
Real-Writer: TAKADA Toshihiro (高田敏弘) <takada@seraph.NTT.JP>
Real-Date: Wed, 17 Mar 1993 17:43:10 +0900
Subject: [infotalk,00090] new members
Message-Id: <9303170843.AA13405@seraph.ntt.jp>
たかだです。新メンバーの御紹介です。
KDDの堀田孝男(hotta@kddlabs.co.jp)さん
川本@大阪大学(kawamoto@ics.osaka-u.ac.jp)さん
> gopher, wais などには全く詳しくないのですが興味がありますので,私
> も仲間に加えていただけませんか.
アクシスの榊原(tomo@axis.co.jp)さん
が新たに参加されました。よろしくお願いします。
========================================================================
NTT基礎研究所 情報科学研究部 高田敏弘
分散コンピューティング原理研究グループ takada@nttlab.ntt.JP
========================================================================
Real-Writer: TAKADA Toshihiro (高田敏弘) <takada@seraph.NTT.JP>
Real-Date: Wed, 17 Mar 1993 12:49:09 +0900
Subject: [infotalk,00089] Re: searcher
Message-Id: <9303170349.AA11568@seraph.ntt.jp>
たかだ@ "p o t a t o ... e" xmosaic0.10最高っす(謎)。
私がテレビで見たのはニセサーチャーだったっすかね。(-_-; 以下、茶々です。
In <infotalk:00087> "Akihiro Nishida <nishida@lennon.src.ricoh.co.jp>"-san writes:
> > > 世の中にサーチャーなる職業があるそうです。
> サーチャーは, それぞれのデータベースにどのようなシソーラスがあるのか,
> どのような分類でデータが保存されているのか, (経験的に)どのような検索条
> 件を利用すると目的とするデータが検索できるのか, という知識についてのプ
> ロなのだと思います。
私、いつも会社の図書館とかに行って、大型機半二重端末の文献検索データベー
スとかを使うと、途中で訳が分からなくなってすごすごと敗退してしまいます。
どなたか Searcher Expert System 作って下さい。お願いします。
# この場合、サーチャー云々以前の問題だな... (^_^;
========================================================================
NTT基礎研究所 情報科学研究部 高田敏弘
分散コンピューティング原理研究グループ takada@nttlab.ntt.JP
========================================================================
Real-Writer: shimono@ueda.nagano.ac.jp (Takao SHIMONO)
Real-Date: Wed, 17 Mar 93 12:13:00 +0900
Subject: [infotalk,00088] Re: searcher
Message-Id: <9303170313.AA25419@ueda.nagano.ac.jp>
長野大学の下野です。
一般に「サーチャー試験」と呼ばれているものは(社)情報科学技
術協会の主催する「データベース検索技術者認定試験」のことです。
1級、2級の2種類の資格があり、いずれもペーパーテストのみで、
たとえば、
現在、商用オンライン情報検索システムで一般に用いられて
いる通信速度は(A)bpsまたは(B)bpsであるが、次第に早い
ものが使われるようになってきた。
という文章の(A)と(B)を選択肢の中から選ぶ、といった問題が
多数出題されます。図書館学の知識とオンライン・データベース検
索の経験はある程度必要かもしれません。1級の受験は2級の資格
を持っている人に限られます。
ちまたの商用オンライン・データベースの利用料金はきわめて高い
ですから、サーチャに要求される能力の一つは、いかに効率的に、
---つまり、短時間に少ないコマンド数で---有効な検索結果を得る
か、という点にあります。
サーチャーが使う冊子体の資料と言えば、データベース・ディレク
トリと各データベースのマニュアル、そして、そのシソーラスとい
ったものではないかと思います。
下野隆生
shimono@ueda.nagano.ac.jp
Real-Writer: Akihiro Nishida <nishida@lennon.src.ricoh.co.jp>
Real-Date: Wed, 17 Mar 1993 10:28:26 +0900
Subject: [infotalk,00087] Re: searcher
Message-Id: <9303170128.AA01168@lennon.src.ricoh.co.jp>
どうも, 西田@リコーです。
From: infotalk@square.ntt.jp (Infosystem Talk Mailing List)
Subject: [infotalk,00085] Re: searcher
Date: Wed, 17 Mar 1993 09:13:13 JST
> In <infotalk:00084> "morita <morita@isct.kyutech.ac.jp>"-san writes:
> > 世の中にサーチャーなる職業があるそうです。
大学のサークル仲間の女の子が会社でサーチャーをやっているといってました。
あんまり詳しい話は聞いていませんが。
> > こちらの方々は、データベースの検索で、多くの商用データベースの
> > 中から、いかに速く目的の情報を引き出せるか、を生業とされて
>
> でも、私が見た画面では、そのサーチャーの人は、何とか便覧みたいな本をめく
> りまくったり、どこぞに電話しまくったりしてました。(^_^;
私の理解しているところでは,
商用データベースはそれ用のシソーラスを持っていて, 検索条件をうまく指定
しないと膨大なデータベースから目的とするデータを引き出せません。
サーチャーは, それぞれのデータベースにどのようなシソーラスがあるのか,
どのような分類でデータが保存されているのか, (経験的に)どのような検索条
件を利用すると目的とするデータが検索できるのか, という知識についてのプ
ロなのだと思います。
WAISのような全文検索可能なデータベースや, データのランク/重みづけをし
てくれる機能は, サーチャーでなくても有効なデータが検索できるためのシス
テムだと思っています。
# 別に詳しいわけではないので, 間違ったことを書いているかも知れません。
サーチャーの資格試験は, まさにInternet Huntみたいなことをやらされるの
ではないでしょうか。もしペーパーテストなら, 「この情報はこのデータベー
スのこういう検索項目で検索すると得られるはずだ」みたいな回答をさせると
か。
-------------------------------------------------------------------------
株式会社リコー ソフトウエア事業部 西田明宏
nishida@src.ricoh.co.jp
-------------------------------------------------------------------------
Real-Writer: Jun Ebihara <jun@ami.nakahara.fujitsu.co.jp>
Real-Date: Wed, 17 Mar 93 10:24:08 +0900
Subject: [infotalk,00086] Re: searcher
Message-Id: <9303170124.AA00988@ami.nakahara.fujitsu.co.jp>
えびはらです。
In <infotalk>,00085>
TAKADA Toshihiro (=?ISO-2022-JP?B?GyRCOWJFRElSOTAbKEI=?= ) <takada@seraph.NTT.JP> writes:
>> おられるようですが。資格試験などもあるようです。
>へえ、日本での話ですか? それともアメリカとか?
データベース関連の試験なら日本でもそーゆーのがあったような。
#kakasi -sはえらいぞ!
---
蛯原 純 (Jun Ebihara)Jis漢字コードは$6962 (044)754-4139
jun@ami.nakahara.fujitsu.co.jp - Kiss me,Hold me,Touch me
それはttyドライバのせいなんだよ。
Real-Writer: TAKADA Toshihiro (高田敏弘) <takada@seraph.NTT.JP>
Real-Date: Wed, 17 Mar 1993 09:13:18 +0900
Subject: [infotalk,00085] Re: searcher
Message-Id: <9303170013.AA10503@seraph.ntt.jp>
たかだです。
In <infotalk:00084> "morita <morita@isct.kyutech.ac.jp>"-san writes:
> 世の中にサーチャーなる職業があるそうです。
これ、何かテレビで見たことがあります。
私が見たのは日本での話なんだけど、所謂広告代理店みたいのが企画とか立てる
時にサポートをして、「××を××するにはどーしたらよい?」みたいな質問の
答を探しまくるのが仕事とか。その道のプロは本当にプロだとか(意味不明)。
> こちらの方々は、データベースの検索で、多くの商用データベースの
> 中から、いかに速く目的の情報を引き出せるか、を生業とされて
でも、私が見た画面では、そのサーチャーの人は、何とか便覧みたいな本をめく
りまくったり、どこぞに電話しまくったりしてました。(^_^;
> おられるようですが。資格試験などもあるようです。
へえ、日本での話ですか? それともアメリカとか?
========================================================================
NTT基礎研究所 情報科学研究部 高田敏弘
分散コンピューティング原理研究グループ takada@nttlab.ntt.JP
========================================================================
Real-Writer: morita <morita@isct.kyutech.ac.jp>
Real-Date: Wed, 17 Mar 93 08:58:34 +0900
Subject: [infotalk,00084] searcher
Message-Id: <9303162358.AA22303@sarakura.isct.kyutech.ac.jp>
九州工業大学の守田です。
世の中にサーチャーなる職業があるそうです。
こちらの方々は、データベースの検索で、多くの商用データベースの
中から、いかに速く目的の情報を引き出せるか、を生業とされて
おられるようですが。資格試験などもあるようです。
このメーリングリストの目的とも似てますね。
九州工業大学 工学部
もうすぐ、電気工学研究科 M1 守田 智己
E-mail morita@isct.kyutech.ac.jp
Real-Writer: TAKADA Toshihiro (高田敏弘) <takada@seraph.NTT.JP>
Real-Date: Wed, 17 Mar 1993 08:49:00 +0900
Subject: [infotalk,00083] Re: new members
Message-Id: <9303162349.AA10374@seraph.ntt.jp>
たかだです。
太田哲生(ohta@ssel.toshiba.co.jp)さん
> 興味があります。
三平@慶大(sanpei@yy.cs.keio.ac.jp)さん
> WAIS は時々使っています.
> 単に興味がある, 一利用者ですが,
のお二人が新たに参加されました。よろしくお願いします。
========================================================================
NTT基礎研究所 情報科学研究部 高田敏弘
分散コンピューティング原理研究グループ takada@nttlab.ntt.JP
========================================================================