Real-Writer: Masami-hirara-Hirabayashi <masami@sfc.keio.ac.jp>
Real-Date: Tue, 09 Mar 93 20:54:00 +0900
Subject: [infotalk,00028] Re: new members!!!
Message-Id: <9303091154.AA25430@cs0.sfc.keio.ac.jp>
ひらばやしです。
In <Mailing-List:infotalk , Mail-Count:00027>
"TAKADA Toshihiro (=?ISO-2022-JP?B?GyRCOWJFRElSOTAbKEI=?= ) <takada@seraph.NTT.JP>" writes :
>> たかだです。
>>
>> # 誰も何も言わないっすね。みなさんちゃんと届いてますかあ〜 (^_^;
いきなり増えましたねぇ。
誰も何もいわないなら、ちょっとゴミをば。
>> 三膳孝通(miyoshi@soum.co.jp)さん
あっ、三膳さんだ。
>> ・xmosaic という client はなかなか良い。0.9だと絵や音や動画も出る。
xmosaic で0.7→0.9 になって、何故か xarchie のインターフェイスが
なくなってしまいましたね。なぜなんでしょ。
あれっ、と思って、結局xarchie を起動してしまいましたが。
何かもっといい方法があるんですかぁ。
NEWS5000 で使ってるとaudio file のヘッダーが違うんで
なんとかしたいなと思っているけど、今はちょっと忙しくて
無理かな。
cat /dev/sb0 つーのもあれだしなぁ。
>> ・infosystemとマルチメディア環境/仮想現実感とかを組み合わせたいな。
やっぱり、こういうのが一番興味あります。
どこかでやっている所ってあるんでしょうか。
マルチリンガル化については、まだ不勉強でよくわかってない。
リコーのひらばやし@慶應SFC
Real-Writer: TAKADA Toshihiro (高田敏弘) <takada@seraph.NTT.JP>
Real-Date: Tue, 09 Mar 1993 19:24:13 +0900
Subject: [infotalk,00027] Re: new members!!!
Message-Id: <9303091024.AA29268@seraph.ntt.jp>
たかだです。
# 誰も何も言わないっすね。みなさんちゃんと届いてますかあ〜 (^_^;
さて、
三膳孝通(miyoshi@soum.co.jp)さん
鈴木亮一(ryoichi@nuesun.ntt.jp)さん
のお2人が参加されました。よろしくお願いします。
--------
ちなみに今まで出た話題は、
・WAIS, WWW, Gopher の日本語化/多言語化はもう行われてるか?
これからやるとしたら、どうやれば良いか?
・WAIS のキーワード抽出の日本語化はどうすればいいんだろ。
・IRC は仕事に使えば、すげえ使えるんだよ(偏見はいかん)。
・xmosaic という client はなかなか良い。0.9だと絵や音や動画も出る。
・infosystemとマルチメディア環境/仮想現実感とかを組み合わせたいな。
くらいですかねぇ。
さてさて...
========================================================================
NTT基礎研究所 情報科学研究部 高田敏弘
分散コンピューティング原理研究グループ takada@nttlab.ntt.JP
========================================================================
Real-Writer: TAKADA Toshihiro (高田敏弘) <takada@seraph.NTT.JP>
Real-Date: Tue, 09 Mar 1993 16:40:03 +0900
Subject: [infotalk,00026] new members!!!
Message-Id: <9303090740.AA27628@seraph.ntt.jp>
皆さんこんにちは。高田です。
fjへの告知を見た方の参加申込みも、第1の山を越えたようです。
とりあえず今のところ、20名の方々が新たに参加希望されました。
現在のこのMLの全参加者のアドレスリストを最後に付けますので、皆様、御自分
のアドレスに問題がないか、一応確認して下さい。「こっちのアドレスの方が望
ましい」などという方は infotalk-request まで御連絡を。
また infotalk-request あてのメールに、自分の興味などを自然言語(^^)で書い
て下さった方もいらっしゃいましたが、それらを全てこちらに切り張りするのは
諦めました。
で、新しく参加された方もそうでない方も、自己紹介がてら適当にどうぞ。
このMLのモットーは「技術的な議論から単なるヨタ話まで」という、情報の海の
中からいかにして興味のある話題を探し出すかというまさしく infosystem なら
ではのモットー(ほんまかいな ^^)で行きたいと思いますので、皆さん余りかた
くならずに、好き勝手にやって下さい。(^_^;;;
そんでは、よろしくお願いします。
========================================================================
NTT基礎研究所 情報科学研究部 高田敏弘
分散コンピューティング原理研究グループ takada@nttlab.ntt.JP
========================================================================
-------- 参加者リスト --------
akahani@cslab.kecl.ntt.jp
hanerin@ksl.se.fujitsu.co.jp
ichii@kek.ac.jp
ikeda@hike.te.chiba-u.ac.jp
jun@ami.nakahara.fujitsu.co.jp
kawana@astec.co.jp
masami@sfc.keio.ac.jp
masuo@mickey.ntt.jp
matznaga@pu-toyama.ac.jp
morihiro@nttops.ntt.jp
morita@isct.kyutech.ac.jp
mul@flab.fujitsu.co.jp
nishida@src.ricoh.co.jp
noro@flab.fujitsu.co.jp
nozoe@mtc.telcom.oki.co.jp
ogura@ndc.ngsk.sony.co.jp
okuno@nuesun.ntt.jp
shima@sso.sumiden.co.jp
shimada@denken.or.jp
shin@oks.fujitsu.co.jp
t91069ke@sfc.keio.ac.jp
takada@seraph.ntt.jp
taro@nttcom.ntt.jp
tkh@lp.nm.fujitsu.co.jp
tnk@pfu.fujitsu.co.jp
toshi@nml.t.u-tokyo.ac.jp
tsukada@aether.ntt.jp
wkenji@flab.fujitsu.co.jp
yamah@nttbss.ntt.jp
yoki@nff.ncl.omron.co.jp
youchan@yokohama.se.fujitsu.co.jp
-------- 参加者リスト --------