Real-Writer: Jun Ebihara <jun@ami.nakahara.fujitsu.co.jp>
Real-Date: Fri, 05 Mar 93 11:18:55 +0900
Subject: [infotalk,00019] Re: Charter 
Message-Id: <9303050218.AA00230@ami.nakahara.fujitsu.co.jp>


えびはらです。

In <infotalk,00018>
    TAKADA Toshihiro (=?ISO-2022-JP?B?GyRCOWJFRElSOTAbKEI=?= ) <takada@seraph.NTT.JP> writes: 

 >で、どうだ〜!  コメントを求むっす。

こんでおっけーだとおもうっす。

---
蛯原 純 (Jun Ebihara)Jis漢字コードは$6962 (044)754-4139
jun@ami.nakahara.fujitsu.co.jp - Kiss me,Hold me,Touch me
それはttyドライバのせいなんだよ。	


Real-Writer: TAKADA Toshihiro (高田敏弘) <takada@seraph.NTT.JP>
Real-Date: Fri, 05 Mar 1993 11:15:56 +0900
Subject: [infotalk,00018] Charter
Message-Id: <9303050215.AA07271@seraph.ntt.jp>



たかだです。

--------
Format:
  1. MLの名称 
     Infosystems Talk Mailing List (infotalk)
  2. MLの目的、活動内容、説明など
     Gopher, WorldWideWeb, WAIS などの infosystem に興味を持つ人のための
     メーリングリストです。技術的な議論から単なるヨタ話まで、懐の深い ML
     になればよいな、と思っています。
  3. 参加資格
     infosystem に対して、単に興味がある人, 只の利用者, サーバーの提供者, 
     新たなシステムの開発を目指す人,... などなど、どんなスタンスの方でも
     構いません。
  4. トラフィック(一日何通位とか、少ないとか)
     今のところは一日数通ですが...
  5. 参加希望の場合の連絡先(E-Mailアドレス)
     infotalk-request@square.ntt.jp
  6. その他 言いたい事など
     hml などを使ってはいませんので、infotalk-request へのメールは自然言
     語でどうぞ。
--------

で、どうだ〜!  コメントを求むっす。

========================================================================
NTT基礎研究所 情報科学研究部                                 高田敏弘
分散コンピューティング原理研究グループ              takada@nttlab.ntt.JP
========================================================================