こんにちは、高田@電話屋です。 バレンタイン・デイの贈り物にバグがありました(何のこっちゃ ^^)。内容は、 [1] make 時に以下のエラーが出る。Ultrix 4.X や SunOS 4.X では iscntrl() が libc.a *にも* 含まれているので問題はありませんが、issntrl() が でしか定義されていない場合は、以下のようなエラーが出ます。 Undefined: _iscntrl [2] Pyramid OSx には isgraph() がないため(そんなんありかぁ)、make 時にエ ラーとなる。 [3] README 中の scancomps の例が間違っている。 誤> %<{replied}-%?{encrypted}E%?{content-type}M%| >\ 正> %<{replied}-%?{encrypted}E%?{content-type}M%| %>\                          ~ [4] その他 README 中の分かり難いところを少し修正。 の4点です。以下に(日本語が含まれているので uuencode して)パッチを付けま す。これによりバージョンは、 MH-6.8 patch.0 Japanization.2a (MH 6.8.JP2a) となります。誠に申し訳ありませんでした。 -------- 尚、これ以外にも、 ・デフォールトの漢字コードを mhconfig 時に設定できるようにする ・ファイル読込みの際に JIS7, JEUC, SJIS の漢字コードの自動判定を行う ・post 時にも漢字コードの変換をしては? などの機能拡張の提案やパッチを頂いていますが、これは次のバージョン(がも し出るとしたならば -_-;)への課題とさせて頂きます。 バグレポートやパッチをお送り頂いた、 "Yoshinari KANAYA (金谷吉成)" Akihiko Kuroe Fumitaka Murayama (村山 文孝) Yasunari Gon Yamasita Yoshikatsu Kawabe の各氏に感謝致します。 それでは。 ======================================================================== NTT基礎研究所 情報科学研究部 高田敏弘 分散コンピューティング原理研究グループ takada@nttlab.ntt.JP ========================================================================