XEBEC Information の部屋 DATA #1
アクセスしていただきまして、ありがとうございます。
この震災でいろいろな事がありました。ジーベックの2月の状況とこれからの計画をお
知らせします。被災された皆さんもどうか頑張ってください。
現況
ジーベックの入っているTOAのビルは、特に破損はしませんでした。窓ガラス
一枚割れることなく、ちゃんとたってます。しかし、ポートアイランドの地盤は40〜50セ
ンチは沈下している状況です。つまり、建物は地面から40〜50センチ高くなってしまっ
てます。このため、上下水道やガスの配管が破損しました。配管工事は既に終了しまし
たので、供給が開始されれば復旧する予定です。ただ、エントランスには階段か、スロ
ープが必要になりそうです。こちらの工事は3月に建築関係の修理見積りが出てから対
応が決まる予定ですので、早くても4 月以降の工事予定です。また、ジーベックホール
ですが、幸にして天井が落ちるなどの大きな破損はありませんでしたが、昇降グリッド
(天井から吊り下がっている格子状のパイプ。照明器具やスピーカーなど吊るためのも
ので、ジーベックでは21のユニットにわかれていて、別々に電動昇降するようになって
います)が、地震で振子の様に揺れたらしく、グリッドの間から顔を出していたスプリ
ンクラーの先が折れてしまいました。当然、水が出たわけですが、約3トンは降ったよ
うです。地震のすぐあとにスタッフが見たところ、ホールの床はびしょびしょになってい
ましたが、だいたい床下にはけてしまっていたようです。ホールはフローリングになっ
ているため部材の板がそれぞれしなってきています。これは多分、張り替えないとなら
ないでしょう。また、電動昇降のステージとホール内の地下倉庫に降りる機構が、水に
よる漏電や木のしなりによって若干の問題が残っています。ピアノはこの地下の倉庫に
しまってありましたが、防水カバーをかけて、除湿機をセットしてあったのが幸いし
て、思いの外ダメージを受けていませんでした。調律の梅岡さん(以前ホワイエの展覧
会でテキスタイル作品を展覧していただいた梅岡みちこさんの配偶者でもあります)の
はなしによりますと、使用する一月前に再調整して、使用日に再々調律すれば大丈夫で
しょうとのことでした。梅岡さんはチェンバロとかグランドピアノとか貸出用にお持ち
ですが、これらの楽器は何とか引きずり出したものの2000枚ものSPレコードのコレクシ
ョンは壊滅した模様。話をもどしますが、ジーベックの方はこんな状況でわりと軽度の
ダメージですんでいるといえるでしょう。しかし、問題は交通手段です。
交通
ポートライナーは今も全然動いていません。発表によれば、三宮の次の貿易セ
ンターという駅から市民広場駅までと、同じく貿易センターから南公園駅まで
の往復運転を8月末以降開始するそうです。全面復旧は来年以降だそうです。
また、車で来るには神戸大橋を通ってポートアイランドに渡らなければならな
いのですが、今現在、税関前の交差点から島に渡る2車線の橋(神戸大橋はポー
トアイランドと摩耶埠頭<ハーバーハイウェイ>、2号線バイパス大阪方面、
姫路方面、税関前(三宮・元町方面)を複数の車線で結んでいました)の乗り
口を乗り降り一車線ずつに使用しています。その他の車線は見たところ、取り
壊しているとしか見え無い状況です。全面復旧は来年以降とのことでした。一
応、税関前からと三宮東急インまえからバスが出てましてポートアイランドに
渡れるのですが、輸送力はまだまだ足りない状況です。ジーベックのスタッフ
は、全員無事にしています。カフェやホワイエの営業は、していませんが連絡
はとれます。PHONE 078-303-5600 FAX 078-303-4632です。ただし今までは火
曜に休んでましたが、土日祝日が休みになってます。イベントの担当の下田、
森は、PHONE 078-991-9709で連絡がとれます。あるいは、NIFTY でHFF03414に
メイルをいただくほうが良いかも知れません。毎日見ています。
中止になった催し
震災のため中止になった催しは以下の通りです。
- sound&art exhibition 'SOUNDTRONICS FIELD' 赤松正行・展覧会
- パーティー「巻上公一VSサウンドトロニクス」
- 'VIDEO EARS-MUSIC EYES' ジョセフ・チェリ・ビデオパフォーマンス作品コンサート
- 桜井真樹子ワークショップ「声の始源を求めて」〜仏教の声・声明を題材に
- 「万霊の響き」藤枝守+桜井真樹子コンサート
- 'MUSIC FROM' スウェーデンからの音楽
- コンミュ蚤の市
- TOA PRESENTATION 「サウンド・ワンダーランド」
残念ながら以上の自主・共催イベント及び、その他の主催者の方によるも中止となりま
した。
これからーそのいち
ハガキでお知らせしましたように、ニュースレターを作ります。誤解があると
いけないので、繰り返します。このニュースレターは「SoundArts」というタ
イトルで、基本的には(サウンドカルチャーメンバーシップの)会員の方に無
料郵送されます。会員以外の方は郵送費がかかりますので別途申し込んでくだ
さい。詳しくは、このフォーラムの「SoundArts」の部屋をご覧下さい。ただ
し、このBBSに接続される方は「SoundArts」の部屋で発行前に原稿を全部読め
るようにします。印刷された「SoundArts」が必要でない会員の方は、下田か
森までお知らせいただいたら発送はしないようにします。会員以外の購読希望
者で、BBS に接続されない方に、購読申込みが必要なことをお知らせくださる
と助かります。
これからーそのに
このフォーラムで情報を発信していきます。このジーベックインフォメーショ
ンは、ジーベックの掲示板だと思ってください。フォーラム内には、この部屋
以外にもXEBEC Cafe(どなたでも発言してもらえます。気軽にお話してくださ
い)、SoundArts(BBS で読むニュースレター。冊子の完成より先に、紙面の
都合でのりきらなかった情報まで読めます)、XEBEC Event(レクチャ−や展
覧会などオンラインイベントを計画して行くつもりです)など、いくつかの部
屋を準備しています。
これからーそのさん
いま資金集めの最中ですが、できれば6月にジーベックホールでオールナイト
のフリー・コンサートを実施したいと思っています。参加者のみなさん、出演
者、カレー屋さんやCD 即売の人、ジーベックのスタッフなどコンサートでし
か顔を合わせる機会がなかった人同士が無事であることを確認し、音楽のある
生活を喜びたい。ということで、兵庫県はすでに兵庫現代芸術劇場という財団
組織を通じ経済的支援を約束してくれていますし、民間の放送局でも事業部の
方のご協力・ご支援がいただけるのではないかと期待しています。もしできる
ことになれば、参加者の方には土曜の夜に、三宮あたりから徒歩でポートアイ
ランドのジーベックまでご来館頂き、次の日曜日の午後にまた、歩いてお帰り
いただく事になる予定です。こんな状況でもみなさん、参加して頂けるでしょ
うか?
これからーそのよん
あとは、これから考えます。
これからも、このXEBEC Informationを宜しくお願いします。