立秋と言えど残暑ざんしょ!

[Aug 9 1995]

ちょっと前に,家で行なわれた友達の快気祝いで特大のスイカが残って,二日 ほど風呂に浮いていた.一人ではとても食い切れないし,かと言ってずっとお 風呂を独占させる訳にもいかんので,先週にえいやっと会社に持って来て,今 週の月曜日に食い終った.

食べた人((^^)V,etc) の評判は結構良く,「大きいスイカは美味しいよ……(何故って?)……何とな く」と言う秘書の女の子の言葉は正しかった.

「夏=スイカ」と世間では見られている様ですが,僕は「夏=桃」と思ってる. もうちょっと,詳しくいうと,「夏=白桃」「初秋=黄桃」.世間の並の桃ファ ンが,「もう桃の季節も終ったのね」と言ってる姿を横目に黄桃をむさぼり食 うのはたまらんものがある.

僕の桃好きは京都の友人には結構有名で,京都に住んでいた時は何やかやと桃 を僕に持ってきてくれて,ほとんど,ハーレム状態の毎日.三日で一箱二十個 食べたことも時々あった.

如何に果汁を失わずに食べるか…….これが桃を食べる時の課題で,結局,僕 はナイフを使って皮をすっとひっぺがし,ナイフでスライスして口に持って行 くと云う方法がベストだと云う結論に至った.食べる前に少しだけ冷蔵庫で冷 やして,一気に数個,桃を食う.これが夏なのだよね.

桃源境って本当にあるなら住んでみたい.


日本語の kis ホーム・ページに戻る