マイルドセブン・F1・チームサーバ
(東京都文京区)
マイルドセブン・F1・チームサーバではマイルドセブンがサポートするベネトン、ティレルチームとドライバーの情報を随時提供しています。 今回はドライバー達の声のメッセージ(ミハエル・シューマッハ、ジョニー・ハーバート、片山右京、ミカ・サロ)が追加されました。マイルドセブン・F1・チームドライバーたちから皆様への、ここでしか聞けないメッセージ!是非お立ち寄り下さい。
インターネット・メガネ・ストア「壱番館」--新設「なんでも相談室」!
(岐阜県瑞浪市)
このほど壱番館では、新しく「なんでも相談室」を開設いたしました。メガネに関することなら「なんでも」ご相談に応じます。また、みなさまに大好評のレイバンプレゼントコーナーでは9月問題を掲載しています。前回、抽選に漏れた方や抽選に当たった方も、どしどしご応募ください。
世界カードバトル選手権
(福岡県福岡市)
こいつはスゲーゼ! 今までにないカードゲームだ!
13+1枚のカードの数列アタック!うぉぉおおおお!
ライバルのカード列よりも強いカード列を君は作れるか!
王者は常に一人だけ.王者になればあなたの情報を登録!
リアルタイムに戦う目が離せない緊迫のドラマ!
WWWでこんなことができるのかぁぁあああ!
新党さきがけホームページ
(東京都港区)
新党さきがけでは、「平成6年収支報告書」をインターネット上で公開します。これは政治資金規制法に基づいて作成されたもので、実物は自治省の閲覧室で誰でも見ることができます。表計算ソフトを使って作成された数十ページに及ぶこの報告書の、全てのファイルをアーカイブしてページにあげ、ダウンロードしていただく形にしました。また、タヒチで行われた仏核実験抗議集会へ参加した簗瀬進議員からの「タヒチ・レポート」には、デジタルカメラで撮影した映像とともに現地からの報告が収録されています。
慶應義塾大学医学部形成外科学教室
(東京都)
患者向け情報,医師・研究者向け情報があります。
国際コンピュータ支援外科学会
(東京都)
学会情報,学会記録,オンライン・ジャーナルがあります。内容は,英語のみです。
日本コンピュータ支援外科学会
(東京都)
学会情報,学会記録,オンライン・ジャーナルがあります。
Rensselaer Polytechnic Institute (USA, NY) の日本人会home pages
(NY, USA)
Rensselaer Polytechnic Institute (RPI)で勉強中の日本人が集まって作った会です.会の紹介以外にも,学校近辺の情報や,新たにRPIへ来られる方たちへのアドバイス等を入れました.
JCBホームページリニューアルオープン!
(東京都新宿区)
株式会社ジェーシービーはホームページを全面的に刷新しました。今後世界27カ所の「JCBプラザ」のフレッシュな情報など,皆様のお役に立つ情報をお届けしていきます。JCBは「NRIサイバービジネスパーク1995」に参加しています。
Quick Bite English Talk
(New Jersy, USA)
日英翻訳サービスのTomio Quik ByteTranslation (TQByT)がQuick Bite English TalkとQuick Bite Japanese Talkのページの連載を始めました。英語を話す上でのちょっとした注意事項(English Talk)やヒント、日本語を学ぶ上でのポイント(Japanese Talk)等を日常会話を中心に書き留めています。It's easy and it's fun... And it really works!
NTTDoCoMo東海
(愛知県名古屋市中区)
ドコモ東海のホームページがこの度装いも新たに新登場いたしました。新しいホームページでは、従来の会社案内、求人情報、製品情報に加え、ドコモ東海が取り組んでいる実験的な試み、また社員が自由に楽しみながら作ったページであるドコモクラブ、移動体通信関連の他のURLへのリンクポイントなど盛り沢山の情報を満載しています。これまで以上にご愛顧いただきますようお願い申し上げます。
Newsbytes Pacifica
(Berkeley, CA, USA)
Newsbytes Pacificaは、1995年9月31日までに同社の電子メイルNewsbytes購読サービスへ申し込んだ利用者に対し、無料で29.95ドル相当の「Newsbytes 1995Update CD-ROM」を提供することを発表した。URL(uniform resource locator)http://www.islandtel.com/newsbytes/welcome-j.htmlで、電子メイル購読サービスの申し込みができるNewsbytes PacificaのWorld Wide Web Siteでは、Newsbytesの完全なニュース記事、同様にデジタイズ写真のNewspixを直接購読者のインターネット電子メイルアドレスへ、7.95ドル/月で毎日配信するサービスを提供している。購読サービスへの支払いはインターネット支払いシステム「FirstVirtual」を介して行われるため、クレジットカード情報をインターネット上で送信する必要がない。
サントリーホームページ
(大阪府大阪市北区)
お酒についてのことなら何でもわかるページを目指して、「いろいろなお酒の歴史や製法の基礎知識」「フリーキーワード検索」「カクテルレシピ集」「世界の酒関連サーバーリンク」などを中心に構成しています。また、サントリーの様々な文化活動の最新情報、ニュースリリース、会社の事業案内などを用意し、総数約200ページでスタートしました。
スポーツニッポン新聞社ニュース提供開始
(東京都江東区)
スポーツニッポン新聞社は、毎日新聞社のサーバーJamJam内でスポニチ独自のニュース提供をデイリーで開始しました。主な内容はスポーツニュースをはじめ、芸能ニュース、一週間の出来事を写真でみるスポニチ写真ニュース、幅広い人気を持つ宝塚の情報「はばたけ宝塚」です。さらに、ニュースの裏側やスポニチ社内の出来事など、ちょっとおもしろい話の「てまえみそニュース」でお楽しみください。
A&I快適館
(大阪府門真市)
松下電工のホームページ「A&I快適館」に以下の内容を追加しました。- コピーライター仲畑貴志が選ぶ「ブルブル川柳」募集!
<時間>をテーマにした川柳をお寄せ下さい。時間を振動でお知らせするナショナル<振動式アラーム腕ブルブル>を秀作10名様に差し上げます。 - 掛布雅之がご案内する「電気設備のABC」ビデオプレゼント
住んでから後悔しない電気設備を、あの掛布雅之氏が詳しく名解説したビデオです。新築をご計画の方にプレゼントします。 - テクノレディがご案内するショウルーム「ナイステクノプラザ」
快適空間づくりのプロの皆様に、夢とアイデアを検証していただける、ビル・店舗向けショウルームを5人のテクノレディがご案内いたします。
当社は、写真、イラスト、動画などのビジュアルを多用したコンテンツづくりを心がけています。多数の皆様のアクセスをお待ちしています。
インターネットで映画製作開始
(東京都文京区)
世界を相手に情報を発信し、世界中の人々がリアルタイムに参加できる映画作りを開始します。これこそまさにインターネットのそのもの機能を最大限に活かした、インターネットでしか味わえない醍醐味であり、しかも世界初の試みです。撮影はニューヨーク。キャストは皆さんの投票によって決定。人種、国籍は問いません。まずはキャスト・スタッフ等の募集開始です。映画に興味のある方もない方も、日々インタラクティブに展開するこのページにご注目ください。
アスキーインターネット接続サービスリニューアルのお知らせ
(東京都)
アスキーインターネット接続サービスでは、8月29日より下記のインデックスにて新規コンテンツをオープンいたしました。多数のご利用をお待ちしております。- ・海外のカタログがオンラインで注文できるWEB MART
- ・あなたの車選びに役立つCAR情報コンテンツDrive by Wire
- ・コンピュータ関連の国内外のイベント情報を掲載したEvent Information
大日本スクリーン製造株式会社
(東京都世田谷区)
来る9月14日(木)〜18日(月)の5日間、晴海・東京国際見本市会場で開催される国際グラフィックアーツ総合機材展「IGAS'95」での展示内容や商品情報を、「大日本スクリーン・ホームページ」上で公開しました。「IGAS'95」開催期間中は、大日本スクリーンのブース内に設けるInternet Cafeコーナーで、このコンテンツを見ることができます。また、アンケート調査にご協力いただいた来場者の方々には、このコンテンツや当社が扱う各種ソフトウェアお試し版が入ったCD-ROMを無料配布する予定です(ただし、限定数のみ)。
サイドビジネス情報
(東京都千代田区)
ズブの素人が一人で悪戦苦闘しながらホームページの開設にいたりました。最近までDOS/VとMACの違いもわからなかったのですが、なんとかなるものですね。ホームページには、サイドビジネス情報を乗せてあります。マルチメディア時代の新しいビジネスの紹介です。上手にはできていませんけども、みてやってください。そしてメール下さい。
株式会社リコー
(東京都)
株式会社リコーのホームページを開設しました。リコーの会社情報, 商品情報, 採用情報に加えて, 英文技術専門誌の論文/記事の和文翻訳サービスや, 新横浜タウンガイドなどを提供しています。
ラ・サール高校同窓生メーリングリストのHomepage
(東京都文京区)
私立ラ・サール高校OBや関係者にネットワーク活動の場を提供しようという「La Salle Net構想」が持ち上がっています。パソコン通信形式の接続を開始し、世界中のLasallianとの交流をはかろうという計画です。その下準備のため、有志を募ってメーリングリストを創設しました。海外ですでにネットワーク活動をしている姉妹校の人達の意見を聞くため、英語版MLも同時進行します。質問、参加希望などはこちらまでお寄せ下さい。