新着情報(1994年9月)
- 平成6年(1994年)9月29日
- 群馬大学
のWWWサーバが公開されました。群馬大学に関する情報を公開しています。
- 平成6年(1994年)9月27日
-
千葉大学池田研究室のサーバで、
色彩工学フォーラムと
STEP規格に関連した情報,
ISO 9000関連情報の提供を始めました。
附属図書館サーバの
OPAC
も新しくなっています。
- 平成6年(1994年) 9月26日
-
富士ゼロックス株式会社のWWWサーバです。
富士ゼロックスの紹介、
富士ゼロックスがインターネットに公開しているソフトウェア
などを公開しております。
- 神戸大学のWWW
サーバが公開されました。
兵庫県
の紹介(英語)などがあります.
- 平成6年(1994年) 9月25日
- ポートネットサービス
では既にカタログから消え去っていったワー
クステーションやパソコンのスペックを検索できるようになっています。
また各マシンの技術情報や分解テクニックなども写真入りで解説してい
ます。
- 平成6年(1994年) 9月24日
- 広
島市立大学WWWサーバでは広島市立大学の施設紹介,教員紹介を行ってい
ます。What's Newでは10月2日より広島で開催される第12回アジア競技大会の
情報を提供しています。
- 平成6年(1994年) 9月23日
- 福岡工業短期大学
のWWWサーバが公開されました。
九州食遊大図鑑と銘打って「福岡食べ歩き」,「旅行者のための博多弁
入門」,「テーマパーク」,「温泉」などの情報を提供しています.九
州出張 のついでに観光をといった人には必見の情報が満載(?)です.ま
だ一部未完成 のコーナもありますが,10月から新たな情報の追加を開
始する予定です.どうぞご期待ください. (94/09/15)
- 平成6年(1994年) 9月17日
- 9月19日より、郵政省の
WWWサーバが稼働します。
英語による郵政省情報(
郵政省組織、
報道資料「MPT News」、
通信白書、
電気通信審議会の答申、
ITU京都全権委員会会議情報
など)が提供されています。
- 平成6年(1994年) 9月14日
- 株式会社アスキーのWWWサーバが公
開されました。会社概要やアスキーネットのサービスガイドなどがあります。
- 平成6年(1994年) 9月13日
- 京都と
奈良の観光案内(英語版)が
読めるようになりました。
国際観光振興会と
Japan Window プロジェクトのご協力に感謝します
- NTTの研究者有志らが発行している英文ニュースレター
"Global News"の公開を始めます。
- 平成6年(1994年) 9月11日
- 弘前大学
のWWWサーバが公開されました。
弘前の観光情報等をはじめとした情報があります。
- 平成6年(1994年) 9月10日
-
独日協会のWWWサーバが公開されました。
はじめまして、私たちは両国間の友好と親善を目的にしています。
- 平成6年(1994年) 9月9日
- 株式会社ステラクラフト
のWWWサーバが公開されました。
- 東北大学
東北大学の情報のほか,
仙台市の観光情報 を提供しています.
東北大学内の WWWサーバのリストは,
こちら です.
- 平成6年(1994年) 9月6日
- 日本サン・ユーザ・グループ(NSUG)、
東京都世田谷区用賀。
NSUG の紹介、入会案内、NSUG-CD の紹介などがあります。
- 株式会社SRA
(Software Research Associates, Inc.)のWWWサーバが
公開されました。
SRA の会社情報、製品紹介、SRA関係者が執筆した著書,論文の一覧や、
GNU 関連, Smalltalk関連, BSD UNIX 関連のドキュメントなどがありま
す。
- 平成6年(1994年) 9月5日
- 人工知能学会
並列人工知能研究会
(主査: 北野 宏明) のホームページを公開致します。
研究会の案内、過去の研究会の発表リスト、今後の予定、
論文募集などが含まれています.
- NTT児島社長
のページを公開します。音声ファイルでの社長インタビューがあります。
- 平成6年(1994年) 9月4日
-
大阪府立大学(大阪府堺市)のWWWサーバが公開されました。
-
グローバル・コミュニケーション・センター (GLOCOM)のWWWサーバが
公開されました。
国際大学グローバル・コミュニケーション・センター (GLOCOM) では、
情報化時代の政治・経済・文化に関する国際比較と政策・理論研究、
国際社会への日本情報の提供と交流促進を行っており、近年は情報社会論に
重点をおいた研究・実践活動を進めています。
- 平成6年(1994年) 9月3日
-
通商産業省工業技術院
工業技術院 WWWサーバ(茨城県つくば市)の内容は以下の通りです。
工事中のところが多いです。
- 平成6年(1994年) 9月1日
- 東洋エンジニアリング株式会社の
WWWサーバが秋バージョンに変わりました。
幕張メッセの予定と来場者のために周辺情報を提供しています。
- WWW
に関する日本語による解説のコーナーに
「World-Wide
Webの日本語化・国際化の現状」という文書が置かれました。
-
ノートルダム女子大学(京都市)のWWWサーバが公開されました。
本学文学部POETSプロジェクト(Personalized Online
Electronic Text Services)の一環として運営されています。
文学や言語などのテキストデータベースを中心に、ライブラリ
を充実させています。
- (有)アトム
のWWWサーバーが公開されました。
新着情報に戻る