新着情報(1994年6月)

平成6年(1994年) 6月30日

Best of Infoserver in JP '94 の『投票所』が、 TIC の WWW サーバ に開設されました。 Best of Infoserver in JP '94 は、TIC が主催する TRENDYネットワークシンポジウム'94での企画です。

平成6年(1994年) 6月28日

ユーザが更新できるデータベース :図書館情報大学
では、カテゴリーの一覧や、検索をすることができます。また自分の好きな URLを登録することもできます。みなさんどんどん登録してください。

平成6年(1994年) 6月26日

Linc は 先進的ネットワーキングに強い興味を持つ個人の集まりです。 Linc は長野オリンピック冬季競技大会組織委員会 (NAOC) に協力して、 学生用サーバは、 本学およびその周辺のつくば学園都市の生活をテーマとした 電子メディアの情報誌の作成を目標に作っているもので、 有志学生によって管理・メンテナンスを行っています。
学生による大学案内、 学生団体の紹介や、 筑波周辺散策などのページがあります。
その他 Big Dummy's Guide to the Internetのコピー、 Special Internet Connectionsのコピーもあります。
提供しているデータに関しては clubinfo@ulishrm.ulis.ac.jp へ、
サーバに関することは www-admins@ulishrm.ulis.ac.jp まで。

名古屋工業大学の サーバが立ち上がりました。 仮想現実の技術を駆使したキャンパス案内などがあります。

平成6年(1994年) 6月21日

藤田保健衛生大学,愛知県豊明市, この WWW System は医学分野のいろいろな情報を提供する目的で 作りました。現在のところ 白血病電子教科書 化学療法ミニデータベース On-line 症例報告 Pathology Gallery of Hematology などが利用できます。

平成6年(1994年) 6月20日

(株)ソニーコンピュータサイエンス 研究所のWWWサーバです。研究レポートと研究プロジェクトの概要が紹介 されています。配布用ソフトウェアに関しては準備中です。

東京大学理学部物理学教室のWWWサーバです。いくつかの研究室の研究内容が 日本語 英語で紹介されています。コンピュータやネットワークを使いこなすため の 初心者むけドキュメントやFAQ集の収集もあります。 「インターネット・ カレンダー」と称するネットワーク のトラブルやイベントなどの広報の頁を実験的に運用してます。

平成6年(1994年) 6月19日

東京大学人工物工学研究センターのWWWサーバーが公開されました。
センターの理念や活動内容の紹介や、 東京大学内のWWWサーバーのリストなど、いくつかの情報サービスも 行なっています。
また、6月16日より Artist in Residence No.1: Ideal Copy coordinated by A.T.E. Project をロスアンジェルスで開催されているLACE (Los Angeles Contemporary Exhibitions) の Opening Exhibition 「NOR HERE NETHER THERE」に合わせてネットワーク上 で展開中 です。

平成6年(1994年) 6月18日

東京工業大学社会工学科のWWWサーバーにて、 社会工学科論文データベースが公開されました。 社会工学科の過去の卒業・修士・博士論文がキーワードで検索出来ます。

日本国内にある 新着情報(Whats'New)のページを集めたリストを 作りました。みなさんのInternetナビゲーションにお役立て下さい。

平成6年(1994年) 6月16日

郵政省 通信総合研究所 p のWWWサーバが公開されました。 研究内容の紹介太陽・地球情報が提供されてい ます。

平成6年(1994年) 6月13日

(財)放射線影響研究所 のWWWサーバが公開されました。 このサーバは、広島、長崎の原爆被爆者の方々の健康調査 に関する情報、及び広島市に関する一般的な情報を含んで います。

平成6年(1994年) 6月 8日

国際電信電話株式会社の WWWサーバが公開されました。

東京大学理学部情報科学科の 坂村研究室 のWWW サーバ です。TRONプロジェクトに関する情報、ソフトウェアの提供 を行なっています。

平成6年(1994年) 6月 7日

埼玉大学 工学部 情報工学科 知識工学講座のWWWサーバが公開 されました。

新着情報にもどる